固定電話(家の電話)は、権利を持っていなくては使うことができません。
これはNTT(日本電信電話株式会社)から、固定電話の権利と言う物を買わないと、使うことが出来ない仕組みになっています。
ちなみに2005/11/現在、電話の権利の加入権は36.000円です。
(昔は72.000円でした。)
NTTのウェブサイトに行けば、施設設置負担金と言う名目で金額が出ています。(ちなみに電話加入権は、施設設置負担金が正式名称です。)
僕はこの金額が高すぎて、権利を持つことをしませんでしたが、パソコンを購入して、インターネットを利用する際に、Yahoo BBを利用しようと思って資料請求をしました。
そこでビックリ!電話加入権とYahoo BBがセットで確か15.000円だったと思います。(当時)
2005/11/現在は電話加入権とYahoo BBがセットで無料ですからNTTのうたい文句の施設設置負担金って一体何なんだ!?っと思います。
今回はそのことについては省きますが、電話加入権をすでに
もっている人で引越しをするときは、116に電話をかけて
手続きをします。
▼ 電話移動に必要な情報
・現在使っている電話番号
・電話加入権の契約名義人
・今住んでいる住所と新しい住所
・工事の日を予約する
工事日は予約制なので、早めに手続きをするようにしましょう。
また、7日以内だったら、古い住所と新しい住所の両方で電話が使えます。
ただしこれは電話番号が変わる移転に限定されています。