洗濯物を家の中で干したりして、湿気を感じた人はいるんじゃないでしょうか?
特に梅雨の時期に洗濯物を室内で干すと、ジメジメして他の物まで湿気てくるように思います。
そこで湿気を取り除く方法として、除湿機を買って湿気を取り除く方法もあれば、エアコンなどの除湿機能を使う方法などもあります。
僕は除湿機を持っていないので、エアコンの除湿機能を使いさらに、市販されている除湿剤も合わせて使っています。
市販されている除湿剤には、除湿機能の他にも、防臭、カビ防止機能があるので、梅雨の時期には必需品です。
エアコンと除湿剤の、ダブルの効果で湿気対策をしないより10倍くらいの効果はあります。
ちなみに梅雨の時期だと、除湿剤は1ヶ月も持たないうちに交換してしまうようになります。
(部屋の状況によって違いますので、ご了承ください)
雨や梅雨の時期は、どうしても洗濯物を室内で干してしまいます。
そうすると、湿気からは逃げられせん。
もし、多少の出費は惜しまない人であれば、コインランドリーへ行くことをおすすめしますが、僕の近くのコインランドリーは20分くらい乾燥するのに、200円くらいを取られます。
1週間に2回行くとして、200円×2=400円400×4週間=1.600円必要です。