引越しをしたのはいいけど、郵便物が古い住所に届いてしまうんでは!?
っと思う人もいるかと思いますが、ちゃんと手続きをすれば紙一枚で新しい住所に、郵便物が届くようになります。
まず、郵便局に行けば郵便物転送届けのハガキが置いてあり、そのハガキに必要事項を書けば手続きが終了です。
ちなみに、そのハガキは無料ですので、お金を支払うことはありません。
そのハガキに書かれている項目は、【どこの郵便物をどこへ転送するのか?】古い住所と新しい住所を記入する項目があります。
【世帯のどの人の郵便物なのか?】世帯の一部の人だけが引越しをする場合は、引越しをする人だけの名前を記入すればOKです。
【転送する日はいつからなのか?】郵便物を転送して欲しい日付を記入します。
またみとめ印を押すようになりますので、印鑑の準備が必要です。
この転送ハガキで郵便物を転送してくれる期間は1年なので、それ以降は転送してくれません。
ですから、通販のカタログやお気に入りのお店のDMなどが届かなくなってしまうので、新しい住所に変わったら少しずつ住所変更の手続きをしていきましょう。