僕は正直あまり収納が得意ではありませんが、ちょっとした方法で、見違えるほど収納名人に変身できます。
まず、一人暮らしの場合は収納スペースが限られているので、夏物、冬物の衣類の仕分けをダンボールでしても、逆に置く場所がなければ困りものです。
そこで、大きな衣類(コートやジャンバー)はカバーをつけてクローゼットに収納します。
そのときに、S字フックを使ってうまく上下の空間を使うわけです。
例えば、コートをかけたら次は、S字フックを使って、ジャンバーなどをずらしてかける。
ポイントはちょっと大き目のフックを買うと効果的です。
こうすることで、より多くの衣類をクローゼットに収納することができます。
あとは、薄い衣類はダンボールに収納すれば、場所を取るスペースも少なくて済みます。
他にも僕がやっている方法は、透明なプラスチックの衣装ケースを買ってきて、その中に下着、タオル、靴下など分けて収納しています。
透明なのでどこに何があるか分かるので便利です。