僕が部屋を契約⇒解約⇒引越し⇒新規に契約、、、、、の繰り返しの中で発見したのが、営業マンのトークを真に受けてしまうと、損をする場合があると言うことです。
どういうことかといえば、不動産屋の営業マンは必死で売り込みをかけて、契約を取ろうと頑張ります。
そのトークの中で、「この物件は人気がありますから、、、、、」とか「早めにお決めにならないと、先ほども気に入ったお客さまが、、、」「あまりのんびりされてますと、、、、」みたいなことを言う訳です。
実際にこのトークは僕がされた実体験です。
そこで、その部屋を即決で決めるなとは言いません。
ただ、本当にその部屋でいいのか冷静になる必要はあると思います。
全部の不動産屋を回り、ピックアップした部屋を全て見た上で、この部屋が良いのであれば文句なしです。
ただ不動産屋のトークに煽られて契約を交わすと、後で、「あっ!あっちの部屋の方が、、、、」っとなってももう遅いと言うことです。
部屋は不動産屋のものです。
ただし、支払うお金は契約者のものです。
この辺をよく考えて冷静に行きましょう。